■無農薬、減農薬栽培野菜は安心か?■

レバレッジ効果

2010年10月23日 13:19

■無農薬、減農薬栽培野菜は安心か?■

イメージが先行すると、農薬を使わないし、農薬を減らすから

『無農薬、減農薬』は安全となるのでしょう。

ところが、現実、世の中、そんなに甘くない。

よく、文字を見てください。

無『農薬』…農薬は無いです。

つまり、農薬を使わないけど、農薬で無い『薬』を使用するのです。

いろんな呼ばれ方をするんですが、例えば、『天然薬』。

自然、天然だから、安全だろうと思ったら、大間違いです。

自然界から生まれるもの全てが安全ではありません。

そう思うほど、自然は、人間に優しくありません。

キノコにだって、毒キノコもあります。

『農薬』は食の安全を担保した薬品です。

安全性を確認できているのが、農薬です。

つまり、農薬を過剰摂取しなければ、問題ないのです。

しかーし、無農薬はその『農薬』を使わないで、

『農薬』にさえ、認定されていない物(薬と言うと定義が難しいので…)

を使うのです。

安全性の担保の無いものです。

●飲料する水で言えば、水道水は薬品が入っています。

でも、安全に飲めるように、配慮されています。

薬品が入っていない水と言えば、沢の水や湧き水は天然ですが、

大腸菌など一杯います。

冷静に考えましょう。

無農薬で栽培する方も、商売です。

他者と差別化する為に、表示します。

価格設定も高いです。

お客さんの健康の為とは、限りません。

あくまで、商売です。

野菜販売は、慈善事業ではありません。

『野菜販売は、ビジネスだ』

関連記事