■タイガー ウッズ 方式■
アメリカのプロゴルファーのタイガー ウッズは、競技中に自分のモチベーションを下げない為、こんな工夫をしている。
例えば、プレーオフになり、相手の選手がパットを外したら、タイガーが優勝になる場面になった。そして、相手の選手がパットを打った瞬間に、タイガー ウッズは、心の中で強く叫ぶ。
何を叫ぶと思いますか?
普通の人であれば、『はずれろー』や『入るなー』と思うでしょう。これが違うのです。さすが、本物というか偉大な人のする発想は違うと感動します。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
『入れー』と、心の中で強く叫ぶのです。
対戦相手のボールが、ピンに沈めと念じるのです。相手の成功を祈るのです。
何故かというと、『入るなー』と思った瞬間に、ネガティブ シンキングに落ちるからです。
仮に、相手のボールがピンに入った場合、次のラウンドに闘志を向けなければならないが、ネガティブ シンキングから闘志を回復させる事がタイガーでも非常に難しいと言う事です。
★凡人は、相手の成功を嫌うものです。例えば、友人がビジネスで成功した場合、一緒に友の成功を心の中で喜べない。この考えを早く修正し、行動できるようになれば、あなたも成功者に一歩近づけるはず…。
もう一人のお話も書きます。
アメリカの100メートル走のランナーのアファサ パウエルは、競技中に75メートルまでトップを走っていた。しかし、隣のレーンの選手の脚が見えた瞬間にこう思ったそうです。
『いかん』…そうです。ネガティブ シンキングです。
この瞬間に運動機能をつかさどる脳内の伝達信号の流れが落ち、レースに負けてしまった。
…マイナス思考になると良いことはありません。プラス思考で頑張りましょう。…
今回はここまで!