■捨てメールアドレスに届く■
『捨てメールアドレス』に届くメールを久しぶりにのぞきました。
いかがわしい内容の本文、ホームページに誘導する文字が、ごろごろとあります。
アクセスは、しないのですが、ふと思います。
こんなスパムを大量に出して、何になるのだろう?
ワンクリック詐欺の類のかおりがプンプンしている。また、情報商材という名の悪質商品も増える一方。
儲けを出したいならば、もっと人の為になる情報を上手に流した方が良い。
騙して、人からお金を搾取して、一体、何を得るのだろう?
わずかなお金とそれ以上のうらみを買うだけでは?
これらに関わる人が改心する事を祈るのみです。