2009年03月08日
■献血…今年5回目■
今回の献血で、今年5回目を達成。良いペースです。
献血ルームの掲示板に張り紙がされていました。内容は、採血室に子供の入室禁止でした。
他の献血ルームで、出来事ですが…。何らかが原因で、採血者の採血針が抜けた事故が発生した。その周囲に子供がいたそうです。何で子供がいるの…ありえない。
こんな事故は十分予想されるのに、…。
何やってんねんって感じです。
★年間24回を目指し、頑張ろうと思う気持ちが…かなり凹んだ。
今回はここまで!
献血ルームの掲示板に張り紙がされていました。内容は、採血室に子供の入室禁止でした。
他の献血ルームで、出来事ですが…。何らかが原因で、採血者の採血針が抜けた事故が発生した。その周囲に子供がいたそうです。何で子供がいるの…ありえない。
こんな事故は十分予想されるのに、…。
何やってんねんって感じです。
★年間24回を目指し、頑張ろうと思う気持ちが…かなり凹んだ。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 07:01 | Comments(2)
2009年03月07日
■成功と失敗の法則■
『成功』と『失敗』の法則は、京セラの名誉会長の稲盛和夫著。
稲盛和夫さんは、ファインセラミックスの技術で多大な業績を上げ、京セラという巨大企業の経営者としても成功を収められています。非常に尊敬しています。
本当に成功し、成功を継続できる方の話です。彼のように、実体験から話をされると真実味があります。いわゆる、ただの自己啓発本とは、中身が違う。自己啓発本の中にも書いてある内容もあります。しかし、彼が実体験した事だから、彼というフィルターを通っています。その分、内容に重みがあります。
この本のなかに、経営者のあるべき姿が描かれています。本当に、その通りだと思う点が多かった。最近話題の労働者切りをしている企業経営者に読んでもらいたい。あなた(経営者)がしている事が、間違っている。
京セラは、こんな不況化でも、人員削減をしていないようです。労働者切りをする経営者は、まずご自分が経営から去りなさいとの事です。そんな経営者のもとでは、従業員のモチベーションも上がらず、転落するだけだ。経営危機になったのは、従業員の責任では無い。経営者が不慮な状況に対応できるように、平穏時に危機意識を持っていなかったからです。全ての責任は経営者にあります。経営者の給与が、一般の方より4倍以上ある理由は、何故でしょう?その分、責任ある対応を求めているからです。株主も、従業員も、顧客も…経営者の行動を監視していますよ。
★人生の目的は、どこにあるのか…忘れがちなことですが、再認識しました。物質的に、手に入れた物は、死ぬ時に、持って行けない。持っていけるのは…(本を読んでください)。
まさに、そうですね。
今回はここまで!
稲盛和夫さんは、ファインセラミックスの技術で多大な業績を上げ、京セラという巨大企業の経営者としても成功を収められています。非常に尊敬しています。
本当に成功し、成功を継続できる方の話です。彼のように、実体験から話をされると真実味があります。いわゆる、ただの自己啓発本とは、中身が違う。自己啓発本の中にも書いてある内容もあります。しかし、彼が実体験した事だから、彼というフィルターを通っています。その分、内容に重みがあります。
この本のなかに、経営者のあるべき姿が描かれています。本当に、その通りだと思う点が多かった。最近話題の労働者切りをしている企業経営者に読んでもらいたい。あなた(経営者)がしている事が、間違っている。
京セラは、こんな不況化でも、人員削減をしていないようです。労働者切りをする経営者は、まずご自分が経営から去りなさいとの事です。そんな経営者のもとでは、従業員のモチベーションも上がらず、転落するだけだ。経営危機になったのは、従業員の責任では無い。経営者が不慮な状況に対応できるように、平穏時に危機意識を持っていなかったからです。全ての責任は経営者にあります。経営者の給与が、一般の方より4倍以上ある理由は、何故でしょう?その分、責任ある対応を求めているからです。株主も、従業員も、顧客も…経営者の行動を監視していますよ。
★人生の目的は、どこにあるのか…忘れがちなことですが、再認識しました。物質的に、手に入れた物は、死ぬ時に、持って行けない。持っていけるのは…(本を読んでください)。
まさに、そうですね。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 00:05 | Comments(0)
2009年03月06日
■花粉症…ツライ■
今日の花粉の飛散は、大量ですね。洗濯物を取り込んだ後、室内に花粉が入り込み、目がかゆい。くしゃみも止まらない。すぐに、マスクをして、空気清浄機を花粉除去モードで稼動させました。
★まだ、花粉が飛散する日が続きます。皆さんも気をつけてください。
今回はここまで!
★まだ、花粉が飛散する日が続きます。皆さんも気をつけてください。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 00:05 | Comments(0)
2009年03月05日
■たまったビール券■
いつの間にか、こんなにたまったビール券。
なかなか使い道が無いです。
お酒を飲まないので…。
金券ショップに行けば、買取価格でたたかれますし…。
ビール以外で使えないのか…。
アルコール以外の飲み物で使えないのか?
★最終的には、やはり金券ショップ行きになるのかなー。
今回はここまで!
なかなか使い道が無いです。
お酒を飲まないので…。
金券ショップに行けば、買取価格でたたかれますし…。
ビール以外で使えないのか…。
アルコール以外の飲み物で使えないのか?
★最終的には、やはり金券ショップ行きになるのかなー。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 07:04 | Comments(4)
2009年03月04日
■野口健さんテレビ出演■
野口健さんが、テレビ出演しました。平日昼の午後1時から小堺さん司会の番組です。
野口さんは大変なことを、大したことでもないかのように話していました。
★野口さんほど、いろんな意味で頑張る人が、『自分の行動は、全然大したことをしていないんです』と言います。本当にすごい人です。魅力的です。
逆に、むずかしい話をむずかしく話す人、大変だった話を大変だったと話す人には魅力を感じませんね。
今回はここまで!
野口さんは大変なことを、大したことでもないかのように話していました。
★野口さんほど、いろんな意味で頑張る人が、『自分の行動は、全然大したことをしていないんです』と言います。本当にすごい人です。魅力的です。
逆に、むずかしい話をむずかしく話す人、大変だった話を大変だったと話す人には魅力を感じませんね。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 00:04 | Comments(0)
2009年03月03日
■プレゼント当選■
『野中夫妻のお米』を当選させて、いただきました。ありがとうございます。
★届いたら、早速、『いただきまーす』
今回はここまで!
★届いたら、早速、『いただきまーす』
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 00:04 | Comments(0)
2009年03月02日
■健康食品…ノニ■
サプリメントを飲み始めました。試しに『ノニ』から。
★タレントの北斗晶さんが愛用者で有名ですね。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 07:00 | Comments(0)
2009年03月01日
■いけばな展へ招待■
いけばな展への招待状。週末に、松坂屋8Fへ行って、鑑賞します。
★立派ないけばな…すごそうー。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 23:48 | Comments(0)