2009年01月31日

■BLANKEY JET CITY■



 BLANKEY JET CITY のライブがケーブルテレビで放送されました。解散して随分経ちます。このバンドのグルーブ感を超えるバンドは、なかなか現れませんね。『平成イカすバンド天国』からメジャーデビューした天才:浅井健一が率いるバンド。

★久しぶりに聞いたサウンドは、今でも錆付いていない。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 22:29 | Comments(0)

2009年01月31日

■○○○自動車の操業休止…悪い予感■

 30日(金)の昼間から、パチンコ屋さんの駐車場は車で満杯でした。ある自動車メーカーの操業休止の影響です。私の友人もパチンコ三昧でした。
 世間では、派遣社員や期間工の方が厳しい状況に放り出されたのに…。このお気楽ぶりは何なんでしょう!きっと、天誅が下るのでないかと…、友人ながら気になりました。
 雇用情勢が不安になり、治安が悪くなるのは時間の問題です。実際、各地で事件が頻発してます。
むしゃくしゃした人が、自暴自棄で放火や強盗など凶悪事件を引き起こさないか…心配です。

★現時点で、求人倍率が1倍を切り、就職できない人がいます。3月以降にクビ切りになる派遣、正社員の方が行く所は本当にないのでは…。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 11:54 | Comments(0)

2009年01月29日

■野口健さん講演会■

 コスモ石油とFM AICHIの共催のコスモ アース コンシャス アクト
 『野口健さん講演会』の招待状が届きました。開催は、2月7日(土)。
 地球環境に関して、登山家の野口健さんの活動を拝聴しに、行きます。

★興味深い話が聞けると思います。今から、楽しみです。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 22:46 | Comments(1)

2009年01月28日

■○○○○試験を受けました■

 とある所で、試験を受けました。面接や検査や論文など、疲れました。
また、書ける内容について、後日、記録します。

★今日の所は、これで、お休みなさい。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 21:43 | Comments(0)

2009年01月27日

■『がんばらない』けど『あきらめない』■


鎌田實先生の講演会
『がんばらない』けど『あきらめない』~命を支えるということ~
2009年2月1日(日) : 三好町文化センターサンアート大ホール

★楽しみにしています。

 今回はここまで!


  


Posted by レバレッジ効果 at 17:54 | Comments(0)

2009年01月25日

■HDD&DVDレコーダー購入■

 ついに、VHSビデオデッキが壊れました。残念。
 
 HDD&DVDレコーダーを購入しました。シャープのDVAC-82で、価格は37,800円。
買ったお店は…諸事情により伏せます。正規の販売ルートですが、特別価格にして頂いたので、店名オープン不可です。液晶テレビがシャープAQUOSなので、この機種にしました。ネットでは、リモコンの操作性が今一良くない評価でしたが、使用上の操作性の悪さを感じません。この程度のことで不平を言っていたら何も買えません。ホント!
 私は画質について、こだわりが全くありませんので、最低レベルの画質でHDD初期設定しました。よって、300時間以上HDDに録画できそうです。DVD-RWを10枚(980円)で購入しましたが、いつ使うのか…余計な買い物をしたかも?

★VHSビデオテープで保存しているライブ映像をDVD-RWに移動させれるのか、これから検討しないといけない。どうやれば良いのかなー…悩ましい時をしばらく過ごしそうです。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 22:17 | Comments(0)

2009年01月24日

■浄水器のカートリッジ交換■

 我が家の浄水器は、日本ガイシ製の”C1”です。約15ヶ月経ち、カートリッジ交換しました。カートリッジは約15,000円で、ネット購入しました。浄水器の水は、カルキ臭など無く、水が軟らかく感じます。以前は、AMWAYの浄水器でしたが、いろいろあって、日本ガイシに変えました。AMWAYの浄水器が悪い訳ではありません。誤解されないようにお願いします。AMWAYの浄水器も性能は十分良いです。以前、浄水器販売の飛び込みの営業マンが我が家に来て、AMWAYの浄水器を見て、大したセールストークも無く、すぐ帰りましたぐらいですから…。

★浄水器を使用すると、水道水に少し違和感を感じます。飲料水としては全く問題ないのですが…。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 16:26 | Comments(1)

2009年01月23日

■『豊造』にて食事です■

 久しぶりに、『豊造』にて食事です。このお店は焼肉店で、昨年から夜のみを営業(一部店舗を除く)する展開に変わりました。ランチタイムの営業がなくなり、足を運ぶ回数は激減です。早く、以前通りの営業時間にオープンする事を楽しみにしています。その為にも、本当は、せっせと足を運ばないと…お店を撤退することになっちゃうのかなー。うちの子は、この店をお気に入りなんだよな!理由は不明。何かというと…『豊造に行こう』と言います。うちの子は良くできた子で、豚肉を好んで食べます。ホント、お金がかかりません。

★近くにラーメン屋さんと喫茶店NEWSWEEKがあり、そちらに客足を奪われたのかなー。うちの子が、『豊造』を応援する限り、足を運びます。頑張って営業をお願いします。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 21:30 | Comments(0)

2009年01月22日

■献血…今年2回目■

 今年に入り、2回目の献血をしました。注射は、相変わらず、痛かった。本当、この痛みには慣れることができない。
 今日は献血に訪れる人が少なく感じました。受付を済ませると、すぐに、順番が来ました。今日はオフコース1982のライブDVDを見ました。小田さん…若い。当然ですね、26年前のライブ映像ですから。

 『言葉にできない』という曲が収録されておりました。この曲は現在、ある保険会社のCMソングに使われています。この曲のここの部分は、心に…来ますね。

 『うれしくて… うれしくて… 言葉にできない… ラララ ラララ』

★今日も、見知らぬ人の為に、貢献できたかな…。そして、見知らぬ人に助けられて、生きているんだろうな…。
 『うれしくて… うれしくて… 言葉にできない…』

注射の痛みを言っていては、いけません。また、2週間後に献血に行くぞー!

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 15:02 | Comments(3)

2009年01月21日

■憂歌団…昔、淑徳大学でライブ■

 リズム&ブルースバンドの『憂歌団』。バンド活動休止して、随分経ちます。個人の活動はよく目にしますが、そろそろバンド活動再開をして欲しいと思うファンも多いのでは…。
 『憂歌団』を知ったのは、約30年前です。当時の日曜日か土曜日の午後10:00頃にBBC放送局(確かこのような名前のTV番組)という番組が中京テレビで放送していました。出演者は、藤村俊二さんや小西博之さん他。この番組のエンディングに、憂歌団がスタジオライブをやっていました。これが、最初の出会いで…音楽スタイルや演奏が、格好良い。当時の僕の世代では、このバンドの良さを理解できる人はいなかったなー。
 内田勘太郎さんギターの演奏力は…天才ですね。
 ボーカルの木村の風体から想像できないくらいの歌唱力…天才ですね。

 私が24歳頃に、淑徳大学の学園祭に憂歌団が来ました。このバンドを企画した淑徳の実行委員会は敏腕でした。会場は満杯でした。リズム&ブルースにみんな酔っていたのが、昨日の事のように感じます。

 また、ライブに行きたいよー。

★憂歌団は、昔、大須のライブハウス『E.L.L.』によく来ました。そのたびに、出向いた。
 
 今回はここまで!
  


Posted by レバレッジ効果 at 20:04 | Comments(0)

2009年01月20日

■有山じゅんじライブ■

 
昨年、岐阜県可児市でブルース歌手兼ギターリストの有山じゅんじさんのライブがありました。それ以降、CDを聴き直しています。やっぱり、良いんだよなー。決してヒットチャートには上がらない歌なんだけど…心に来ます。しみます。
 有山じゅんじの曲を聴きだしたのは、私が20代前半の時でした。当時、ブルースで有名な『憂歌団』好きの友人と豊橋市のバークレーというライブハウスで上田正樹と有山じゅんじのセッションライブがあり、出掛けました。この2人は元々、『south to south』というグループで活動していました。さらに、リクオというピアニストがバックを勤めていました。
 このライブは、めちゃめちゃ格好良かった。あっと言う間に終わってしまった。ライブハウスの一番前の席に座ったので、ギターの弦裁きが距離1mくらい離れた所で見れました。音の迫力は最高でした。ホールのコンサートでは味わえない感動を覚えています。

★有山じゅんじさんの歌で『梅田からナンバまで』が、好きです。
  興味がある人は、YOU TUBE で『有山じゅんじ』と検索すれば、リストが出てきます。
  他にも、たくさん良い曲はあります。

  次回は『憂歌団』について、書こうと思います。ブルース好きには堪らんねー!
  
  今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 15:15 | Comments(0)

2009年01月18日

■自動車産業の景気回復について■

 日本国内の自動車産業が、不景気で関連会社に大きなダメージを与えています。各方面から、いつ回復するのかと多くの方が不安でいます。しかし、近い将来(2009年末頃)には回復するでしょう。今回の不況はアメリカの金融不安から発生したものです。よって、アメリカの問題が解消し、アメリカの庶民がローンを組める状態になるまでの辛抱です。1月20日からアメリカ大統領が、オバマに代わります。オバマがブッシュ政権での負の遺産を解消させます。手っ取り早いのが、イラクからの撤退です。この戦争にかかる経費がゼロになり、金融不安を立て直す方にまわります。ビッグスリ-に公的資金を投入せず、3社の再編で片を付けることになるでしょう。 アメリカは日本ほど公共交通機関が発達していません。市民の移動手段として、車が必ず必要です。また、車は消耗品です。壊れるまで乗るという考えでも、1,2年先には世界中で何百万台も需要があります。それほど、自動車産業の景気は心配は無いでしょう。

 しかし、日本国内で車の需要は、これから先も右肩下がりでしょう。基本的に、若者が車を必要としていない。また、収入も少な過ぎ、車にお金をまわせない。

 車は、日本以外の国で生産が増えるでしょう。輸出も伸びるでしょう。よって、今後は工場を海外に移管させ、ますます日本での需要は落ちます。そして、日本の工場で働く人も必要なくなる。

 今は派遣切りだけですが、正社員にも魔の手は確実に伸びるでしょう。第2のショックが近い将来にあるのではないかと…危惧します。○○○自動車のトップが代わるのは、業績回復をさせたという実績を手柄にさせようという魂胆にしか見えない。そして、カリスマ性を高め、下層から賞賛を浴びようとしているのか?

★自動車産業は回復で、日本国も潤うが、日本の庶民がどうなるか…不安な状況は長くなりそう。

今回はここまで!
  


Posted by レバレッジ効果 at 23:24 | Comments(1)

2009年01月17日

■片山右京さん…ツールド沖縄参戦■

 昨年、元F1レースのパイロットの片山右京さんが、ツールド沖縄20周年に参戦された時の話です。
 ツールド沖縄は、市街地で走行距離200kmを激走する自転車レースです。走行時間は、6時間以内というルールです。
当日の市街地の天候は雨がどしゃぶりの最悪なコンディションでした。視界もほとんどない状況でした。片山さんも必死に頑張りました。しかし、6時間以内にゴールしなければ、失格というルールがあるので、片山さんも今回のゴールは無理なのかと想像し始めた。
 このレースに挑戦する為、事前に準備したことを思い返し、このままで終わらせられないと奮起しました。そして、今の自分にできる事を精一杯する気持ちで、諦めずに走行しました。そして、ゴールのテープを切りました。無事に完走できました。レースの世界で世界の頂点を目指して、F1で活躍した人の体力は凄いです。

ちなみに、走行時間の記録ですが、5時間59分59秒65です。わずか、0.35秒を残しただけです。
片山さんは、『こんな事が実際に起きるんだなー!F1レース並みのタイムの世界、奇跡的!』とコメントしていました。

★『諦めずに走行した』点が、重要なポイントのようです。何があっても、自分で諦めない事を視聴者に強く伝えたかったようです。自分で自分の限界を作らないで下さい。ましてや、他人に言われても、それを跳ね返す心持ちが大切です。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 00:25 | Comments(0)

2009年01月16日

■願い事が叶う面白いテスト■

 始める前に…。
下記の①から⑥を実施してください。
ゲームの解説を後半に書いておきます。
ただし、解説は記入後に読んでください。間違って、解説を最初に読むと、ゲームが成立しません。
つまり、願い事が叶いません。
注意してください。

では、紙と鉛筆を用意して下さい。
①紙に、縦方向に №1番~11番まで書いてください。
②1番の横にもっとも好きな数字を書いてください。1個だけ。
③2番の横にも好きな数字を書いてください。1個だけ。
④3番と7番の横に知っている人の中で興味のある人の名前を書いてください。
  ※あなたが男性ならば、女性の名前を書く。あなたが女性ならば、男性の名前を書く。
⑤4,5,6番の横に、知っている人の名前を書いてください。
  ※これは、家族、知人、友人など誰でも構いません。
⑥8,9,10,11番の横に歌のタイトルを書いてください。
⑦最後に願い事をしてください。






ゲームの解説
●このゲームを2番目に書いた数字の人に伝えてください。
●3番に書いた人はあなたが愛する人です。
●7番に書いた人は好きだけど叶わぬ恋の相手です。
●4番に書いた人はあなたが大切に思う人です。
●6番に書いた人はあなたに幸運をもたらしてくれる人です。
●5番に書いた人はあなたをとても良く理解してくれる人です。
●8番に書いた歌は3番に書いた人をあらわす歌です。
●9番に書いた歌は7番に書いた人をあらわす歌です。
●10番に書いた歌はあなたの心の中をあらわす歌です。
●11番に書いた歌はあなたの人生をあらわす歌です。

★どうでしょうか?

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 15:01 | Comments(1)

2009年01月15日

■ETCは、便利なシステム■

 先日、嫁の実家に帰省しました。ETCを車に搭載して初めて高速道路を利用する機会になりました。今迄の通行券を取ったり、料金支払いを現金ですることを省けただけですが、わずらわしさが無くなり、グー でした。さらに、ETCを車に搭載している車の料金は、土日祝日の割引料金で半額になりました。経済的にも負担が減り、お得でした。

★ETCの未装着率が20数%らしいです。残りの人達に早くETCを車に搭載させたい為、政府もあの手この手と割引サービスを導入しています。将来、取り付けるつもりの方は、早く付けて、サービスの恩恵を受けましょう。割引サービスは時限サービスです。期間が過ぎれば、一部の割引サービスはなくなります。

ETCをオートバックスなどで、取り付けると、なんだかんだで総額2万円近くになります。
そこで、『ETC無料』で検索すれば、かなり安く手に入る可能性もあります。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 00:43 | Comments(0)

2009年01月14日

■松下幸之助氏(松下グループ創業者)の場合■

 松下幸之助氏(松下グループ創業者)の場合のビジネスの信条は、

①適性利潤を守るべし…売り上げ実績を稼ぐ為に、値引きなどで商売をしない。
②向上心を持つ…今日の最良は、明日の最良でない。常に次を目指していた。
③お客様第一…お客様に感謝し、感謝される商品サービスを提供する。

松下グループ60周年記念式典の講演で、従業員の前で感謝を述べた。さらに、60年も私の言う事について来てくれて、ありがとうと、舞台上で3回も従業員に向かって深く頭を下げた。松下幸之助氏、83歳。足元もおぼつかない様子でした。

★さすが、経営の神様です。なかなかできない事です。
創業当初の古い話ですが、お客様が帰る時も膝に額が着く位に頭を下げた。さらに、お客様が道を曲がった時に、もう一度、膝に額が着く位に頭を下げた。見ているとか、見ていないとか言う問題で無く、感謝の気持ちは通じるという事です。

この辺で言うと、車検のコバックの従業員の方は、お客様の見送り時、必ず、お客様が帰る方に、膝に額が着く位に頭を下げていますね。

上記に比べ、うちの会社のトップは…情けない。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 00:42 | Comments(0)

2009年01月13日

■トレーニングジムに行きました■

年末年始にかけ、運動不足を解消の為、久しぶりにトレーニングジムに行った。身体の全体的に、鍛えたかったのですが、久しぶりなので怪我が怖かった。とりあえず、軽いメニュ-で約2時間ゆっくりと取り組みました。

ストレッチ

ジョーバ(15分)

エアロバイク(20分)

筋トレ

ルームランナー(30分)

ジョーバ(15分)

ストレッチ

★終了後に、TANITAの体組成計で計測しました。
 体重    46kg→やせの判定。(年末年始に何もしなかったのに、痩せた)
 体脂肪率 9%
 体内年齢 18歳→実年齢より、かなり若い結果で驚いています!

 →体重の減りが気になります。筋肉をつけ、体重を50kgにしたいと思います。でも、筋肉を付けると、基礎代謝も良くなり、体重が減るので、かなり筋トレをしないといけない。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 00:17 | Comments(0)

2009年01月11日

■実業団ラグビー観戦■

 トヨタ自動車 vs サンヨー電機の対戦が、トヨタスタジアムで13:00キックオフでありました。1階の観客席の半分くらい空席でした。2階席も空席ばかりでした。試合の結果は、後半に逆転しサンヨー電機の勝利で終わりました。
 一時のラグビー人気は影を潜め、今では観戦客もマニアックになりつつあります。私も高校時代にラグビーをしましたが、非常に面白い球技です。ルールも割り合い簡単な種目です。男同士のぶつかり合い、肉弾戦ですね。…うー、血が騒ぐ。…

 今日は非常に寒くて、朝方には雪もちらついており、観戦中に身体の震えが止まりませんでした。風邪をひく人もいたかもしれません。

 トヨタスタジアムは風通しが良くて、本当に寒い。寒すぎ。

★ケーブルテレビで、23:00からこの試合が録画で放送されるので、今から観ます。テレビに映っているかなー?なんてミーハーなことを言ってはいけませんね。えっ!『ミーハー』って、死語ですか?
 年齢が、ばれる…トホホホ(ちなみに、トホホホは、小説家の原田宗典さんのよく使う言葉です)。

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 22:56 | Comments(0)

2009年01月11日

■タイガー ウッズ 方式■

 アメリカのプロゴルファーのタイガー ウッズは、競技中に自分のモチベーションを下げない為、こんな工夫をしている。

 例えば、プレーオフになり、相手の選手がパットを外したら、タイガーが優勝になる場面になった。そして、相手の選手がパットを打った瞬間に、タイガー ウッズは、心の中で強く叫ぶ。

 何を叫ぶと思いますか?

 普通の人であれば、『はずれろー』や『入るなー』と思うでしょう。これが違うのです。さすが、本物というか偉大な人のする発想は違うと感動します。
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 『入れー』と、心の中で強く叫ぶのです。
 対戦相手のボールが、ピンに沈めと念じるのです。相手の成功を祈るのです。
 
 何故かというと、『入るなー』と思った瞬間に、ネガティブ シンキングに落ちるからです。

仮に、相手のボールがピンに入った場合、次のラウンドに闘志を向けなければならないが、ネガティブ シンキングから闘志を回復させる事がタイガーでも非常に難しいと言う事です。

★凡人は、相手の成功を嫌うものです。例えば、友人がビジネスで成功した場合、一緒に友の成功を心の中で喜べない。この考えを早く修正し、行動できるようになれば、あなたも成功者に一歩近づけるはず…。

 もう一人のお話も書きます。

 アメリカの100メートル走のランナーのアファサ パウエルは、競技中に75メートルまでトップを走っていた。しかし、隣のレーンの選手の脚が見えた瞬間にこう思ったそうです。

 『いかん』…そうです。ネガティブ シンキングです。

 この瞬間に運動機能をつかさどる脳内の伝達信号の流れが落ち、レースに負けてしまった。


 …マイナス思考になると良いことはありません。プラス思考で頑張りましょう。…

今回はここまで!
  


Posted by レバレッジ効果 at 00:29 | Comments(0)

2009年01月08日

■献血に行きました!■

 先日、成分献血をする為、献血ルームに行きました。献血ルーム内が、予想以上に混んでおり、正直驚きました。特に、若い女性がたくさん来ていました。女性は痛みに、きっと強いんだろうなー。…『頑張れー、男子』と心の中でつぶやくのであった。トホホ…。
 今回の献血は『血漿』献血となりました。献血時間は約30分程度で、早く終わりました。献血待ちと献血後の休憩を入れると、計1時間30分を要しました。何度献血をしても、注射針のチクッとする痛みには慣れないです。私の両腕には注射針の跡が、はっきりと見えます。あくまで、献血注射の針の跡です。
 献血中に、DVD映画を観ていたので、30分は『あっと言う間でした』。DVDは、ゆずのライブGO HOME!

★また、1ヶ月以内に献血に出向く予定です。また、ゆずのDVDの続きを見ようと思います。

 献血に興味があったら、一度、献血ルームに行きましょう。
 社会貢献できるよー。
 こんな自分でも他者から感謝される。

 特に、男子は献血を経験した方が良い。彼女に献血を誘われて行って、献血後に貧血で倒れたら、みっとも無い。
 血を見ると気分が悪くなるのは、圧倒的に男子です。情けないよー…まったく!
 
 今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 23:47 | Comments(0)