2010年09月30日

■客引きのチラシ配り■

飲食業界もたいへんです。

お客さん争奪で、割引券付きのチラシ配り。

これって、本当にコストがかかる割りに、売り上げや利益に貢献しない。

なぜなら、配っている人は闇雲に配っているだけ。

きちんと客層のターゲットを決めて、渡さないと…。

チラシだって、ただじゃない。

バイト代も、ただじゃない。

●そんな金をばらまくなら、『第3のビール』を飲み放題で無料。

これだけで客足は増える。

チラシもいらない。

配るバイトもいらない。  


Posted by レバレッジ効果 at 01:23 | Comments(2) | 気になる

2010年09月30日

■犬飼ターボ著…『TREASURE』■

久々に、犬飼ターボ氏の本を読みました。

■犬飼ターボ著…『TREASURE』■

独立してお店を持ちたいと思うサラリーマンのコウジが、あるメンターに出会う。

そして、独立し、お店を成功させる。

たくさんの紆余曲折がある。

実際の話に脚色を加えたものですが、ベースは実際にあった話。

…って言うか、現在も店舗を拡大させているので、進行形の話。

●犬飼さんは、自身も週休6日で活動されている方で、

『他の成功が、己の成功』

を実践されている。
  


Posted by レバレッジ効果 at 00:54 | Comments(0) | 

2010年09月28日

■天下りとNPO法人■

ビートたけしのテレビタックルスペシャル!

その中で、NPO法人を立ち上げる時、

役○サイドから天下りのような持ちかけ、話があった。

一人送り込ませて、くれたら、資金を援助する。

一人って、天下りですよね。

●全てのNPO法人に天下りが入っていると思わないが…。

まんざら、ありえない話でもない。

どんなに小さい所でも、そういう人を送り込もうとする。

油断も隙も、あったものでない。

これからは、NPO法人のホームページで、

幹部の出身を調べる必要もあるかも…?  


Posted by レバレッジ効果 at 00:16 | Comments(0) | 気になる

2010年09月26日

■正義 JUSTICE の話■

今、NHK教育テレビを録画しています。

明日以降に見ようと思います。

最初をチョットみました。

お題は…。

イチローの年収は、教員に比較すると、約400倍。

イチローの年収は、オバマ大統領に比較すると、約42倍。

正義の観点から見て、イチローの年収は、適正なのか…?

●楽しみです。

  


Posted by レバレッジ効果 at 23:34 | Comments(0) | 気になる

2010年09月26日

■『俺達に明日はない』…米映画■

『俺達に明日はない』

久々に観ました。

かなり古い映画ですね。

内容は、非常にシンプルで。

銀行強盗を繰り返し、警察に追われ、銃撃、逃走。

これの繰り返し。

最終的には、クレイドとボニーは罠にはめられ、

2人とも銃撃され、おしまい。

●英語が聞き取りやすいので、リスニングの勉強にもなります。

  


Posted by レバレッジ効果 at 23:23 | Comments(0) | 気になる

2010年09月25日

■今日は、クリスマス…チキンライス■



もう少し、すると。

また、来ます。

クリスマス。

クリスマスソングは、これだと、思います。

【チキンライス】

作詞、松本人志
歌、浜田雅功

ダウンタウンですね。  


Posted by レバレッジ効果 at 22:26 | Comments(0) | うた

2010年09月25日

■電験3種…理論解法講義(無料)■

電験3種の試験が終わり、約3週間経ちました。

なかなか、次への方向性が決まらない状況です。

そんな最中ですが…。

さて、本年度、理論科目の解法を90分の講義で無料配信されています。

予備校講師である田原真人氏による講義です。

問題に対するアプローチが、目からウロコ…そんな感じです。

もし、電験3種に関心のある方は、一度見てみると良いです。

ただし、理論科目のみです。

電験3種を取り組んでいる人には、必ず役に立ちます。

【デンヨビ 田原真人】で、検索すれば、上位でヒットします。  


Posted by レバレッジ効果 at 22:10 | Comments(0) | 電験3種

2010年09月23日

■LCCで、羽田~マレーシア(KL) 5,000円…安い■

弾丸ツアーで、カジノに行けるね。

マレーシア唯一の政府公認カジノ「カジノ・デ・ゲンティン」。

マレーシアのKL空港から1時間もかからない所に、あるカジノ。

最近は、行く時間もないなー。

私が行っていた頃、このカジノの入場時に、シャツを着て、入るのがルール。

シャツを買うか、レンタルするかは、ゲストの自由だったなー。

●通称…戦闘服と言ってました。

カジノとの勝負という意味で!



  


Posted by レバレッジ効果 at 00:22 | Comments(0) | 気になる

2010年09月21日

■ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく…彩り■

Mr.Children 彩り

この曲、ヤバイ(ほめ言葉)。

日常に飽き飽きした人。

大丈夫だよ。

決して、間違ってない。

【これ聞くと、涙が出るかも…。】



ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
コーヒーを相棒にして
いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて

僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑

今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して
少し自分が高尚な人種になれた気がして
夜が明けて また小さな庶民

憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくて
カタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ
そして些細な生き甲斐は 時に馬鹿馬鹿しく思える
あわてて僕は彩を探す
にじんでいても 金 銀 紫

ただいま
おかえり

なんてことのない作業が この世界を回り回って
何処の誰かも知らない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 増やしていく 水色 オレンジ

なんてことのない作業が 回り回り回り回って
今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆく
そんな確かな生き甲斐は 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク
増やしていく きれいな彩り  


Posted by レバレッジ効果 at 16:06 | Comments(0) | うた

2010年09月20日

■SKI NOW オープニング曲■

frasco の『 もう一度めぐり会えたら』

今は、SKI NOW もやってないし…。

若い人は、この番組自体知らないのでしょう。

ある意味、当時のスキーヤーの伝説的な番組。

でも、90年代から、乗りの軽い番組に移行しました。

それでコアの視聴者が離れましたね。

そして、スキーもどんどん衰退しました。

今年も、スキーに行こう。

  


Posted by レバレッジ効果 at 23:23 | Comments(2) | うた

2010年09月20日

ラジオスターの悲劇 : Buggles

この邦題も、なかなか良いと思います。

video killed the radio star.

イギリスのチャールズ皇太子が観に来ているライブです。



  


Posted by レバレッジ効果 at 22:43 | Comments(0) | うた

2010年09月20日

separate ways by  journey

Journey は、当時、大好きだったなー。

my favorite な一曲。

  


Posted by レバレッジ効果 at 22:32 | Comments(0) | うた

2010年09月20日

■ペニーオークション?■

最近、よく目にするんですが…。

時間経過とともに、購入希望金額が1円や10円単位で上昇する。

そう、あれです。

今一、システムを理解していないので、一度も使っていないけど。

物によっては、破格の安さで液晶テレビとかを落札している人もいます。

主催者の利益が出る仕組みが、よく分からん。

詳しい人…いますか?  


Posted by レバレッジ効果 at 22:10 | Comments(0) | 気になる

2010年09月19日

『恋はあせらずに』 : The Supremes

You Can't Hurry Love : The Supremes

邦題 『恋はあせらずに』 。

ダイアナ・ロス がいるんだよね。

ダイアナ・ロスの『ホットスタッフ』 も好きです。

  


Posted by レバレッジ効果 at 13:42 | Comments(2) | うた

2010年09月19日

■電験3種…資格手当は、0円 です。■

我が組織では、既に電験3種の資格を取得している者1名います。

だから、試験に合格しても 、資格手当は、0円 です。

みんな この事は知っています。

そんなことで、勉強しているのでは無いのです。

●もちろん、電験3種をあきらめた人もいます。

新たに参戦した人もいます。

それぞれ、自分への『挑戦』なんですよね。

『資格を持たない上司が、おかしな事をおっしゃっています。』

  


Posted by レバレッジ効果 at 00:15 | Comments(4) | 電験3種

2010年09月18日

『My Sharona』 by Knack

古き良き洋楽。

Knack も 一発屋 でした。

乗りもよく、My Sharona を連呼してます。

  


Posted by レバレッジ効果 at 23:52 | Comments(0) | うた

2010年09月18日

『Take on me』 by A--Ha

古き良き洋楽。『Take on me』 by A--Ha

非常に乗りの良い一曲。

A--Ha というバンドは、一発屋で終わってしまった。

http://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914&ob=av2n  


Posted by レバレッジ効果 at 23:36 | Comments(2) | うた

2010年09月18日

every breath you take 【police】

古き良き洋楽。『every breath you take』 by The police

曲の頭を初めて聞いた時から、好きな洋楽です。

特に、I will be watching you

あなたを みつめている。 

日本語だとチャライけど、英語だと…いい感じ。

  


Posted by レバレッジ効果 at 23:17 | Comments(2) | うた

2010年09月18日

■仕事の正しい選び方■

『夢をかなえるゾウ』のガネーシャの教え。

~仕事の正しい選び方~

『できるだけ有名な企業に入社した方が良い。

そこには、優秀な人材が集まる。

優秀な人とつながっておく事が、社会人にとって、

大事なんだ。

そして、僕はほとんど迷わずに、今の会社に入る事に決めた。』

すると、ガネーシャは、以下のようにつぶやいた。

『ブランドやな』

『結局、ブランドで選んでもうたんやな。自分らが服を選ぶように、

仕事もブランドで選んでしもうたんや。』

『世間の評価を気にして選んだ時点で、それは【ブランドで選ぶ】いうことなんや。』

『ええか?確かにブランドを選ぶ事で、プライドは満たされるかもしれん。

いや、人はむしろ、プライドが傷つけられることが嫌で、

ブランドを選んでいくのかもわからんな。

でも、それは一番大切なことを見落としている。』

『それはやな。【仕事】いうのは、つきつめていけば【作業】ってことなんや。

仕事に費やす膨大な時間、それはつまり【作業に費やす時間】や。

だから、仕事はブランドで選ぶと不幸になるんや。

その【作業に費やす時間】の喜びを犠牲にすることになるからな。』

『繰り返すで。仕事は作業や。せやから、自分が仕事で幸せになりたかったら、

自分が一番好きな【作業】を仕事にするんや。

それが仕事の正しい選び方や』

●しまったー!!!  


Posted by レバレッジ効果 at 11:17 | Comments(0) | 気になる

2010年09月17日

■電験3種…参考書②■



電験3種の過去10年間に出題された問題集です。

何回も繰り返し解答をしたことやら…。

これらの書籍のおかげで、『電験3種』を合格させて頂きました。

【正式に合格発表されていないので、確定ではありません。】

●オークションでは、電験3種の試験日の数週間前から、

電験3種の参考書の投売りがあります。

つまり、多くの人が、『電験3種』を諦めたんですね。
  


Posted by レバレッジ効果 at 22:57 | Comments(0) | 電験3種