2010年06月29日

■電験3種試験まで【68日】■

■電験3種試験まで【68日】■

★そして、今日も、過去の試験問題を実施しました。

★ 2001年度の 理 論 問 題 ★

結果は、78点 でした。

★ 1999年度の 理 論 問 題 ★

結果は、93点 でした。

★合格点のボーダ-ラインが60点です。

過去10年分の課題で、60点を下回っていなかったので、一安心です。  


Posted by レバレッジ効果 at 21:49 | Comments(0) | 電験3種

2010年06月29日

■何故勉強するのか?(ドラゴン桜)■

■何故勉強するのか?(ドラゴン桜)■

一理あるかも。

  


Posted by レバレッジ効果 at 01:26 | Comments(0) | 気になる

2010年06月29日

■公○党からのハガキ■

参議院選挙で、公○党から出馬されている『荒木氏』に投票のお願いでした。

タレントの久本雅美さんの名前が、そのハガキに記載されていました。

久本さんの支持政党のようです。

★ちなみに、こういった方法や

物を送りつけてきたり、

自宅に電話を掛けてきたり、

選挙事務所をにぎやかにさせる演出だけに人を集める候補者や政党には、一票を投じるつもりはありません。

また、住宅街で名前を連呼する『候補者』や『政党』にも投票しません。

『騒音による迷惑』を一般の市民に与えているだけです。

夜勤あけで、寝ている人もいるんだぞ。

そういった事を察することのできる人や政党に一票を投じます。

  


Posted by レバレッジ効果 at 00:04 | Comments(0) | 気になる

2010年06月28日

■電験3種試験まで【69日】■

■電験3種試験まで【69日】■

★いよいよ、残り10週間を切りました。

周囲の方も、試験日を意識し始めたようで、勉強されています。

こんな意見もありました。

勉強不足の人が多数受験すれば、全体の平均点が下がり、合格基準点も調整され下がる。

よって、合格し易くなる。

確かに、そうである。

欠席せず、受験しましょう。

受験すれば、何が起きるか、分からない。

----------------------------------------------------------------

★そして、今日も、過去の試験問題を実施しました。

★ 2003年度の 理 論 問 題 ★

結果は、90点 でした。

★ 2002年度の 理 論 問 題 ★

結果は、93点 でした。

★自分でも驚くくらい、調子が良かった。

では、寝ます。  


Posted by レバレッジ効果 at 22:47 | Comments(0) | 電験3種

2010年06月27日

■電験3種試験まで【70日】■

今日も、過去の試験問題を実施しました。

★ 2005年度の 理 論 問 題 ★

結果は、80点 でした。

★ 2004年度の 理 論 問 題 ★

結果は、75点 でした。

★やはり、文章問題でミスをしている。
 悲惨な状況です。

★R-L-C回路で複素数計算して式変換中に、符号をマイナスに変えるのを忘れた。

★三相平衡回路でスター、デルタ変換やその回路での有効電力や無効電力や皮相電力の関係も注意が必要でした。

まだ、2ヶ月以上あるので、しっかり覚えます。

さらに、2003年度の問題に挑戦します。

もう寝ます。
  


Posted by レバレッジ効果 at 23:40 | Comments(0) | 電験3種

2010年06月26日

■『口蹄疫拡大の深刻さ』を理解?■

口蹄疫は、空気感染するんです。

接触感染のみなら、もう少し、緩慢な対応でも良いけど。

これを理解している人(大衆)が少な過ぎるんじゃないの?

だから、宮崎県内外の地域がナーバスになっている。

例えば、空気感染だから、身近な病気なら、インフルエンザ(全て)です。

人がウイルスを運ぶ可能性もある。

ウイルスが衣服や手足に付着したまま、他の養豚場や牛舎に行けば、最悪な事態を招く。

★この問題は、新型インフルエンザが日本にきた時と同じくらい最悪な事態なのに、…。

何故か、大衆は、ノホホーンとしている。

…この国民の危機感の無さ。

気味が悪いです。
  


Posted by レバレッジ効果 at 20:15 | Comments(0)

2010年06月25日

■参議院選挙(やはり注目は、谷氏なのか?)■

谷氏の訴えていることが、まだ耳に入らないので、何とも言えません。

谷で、金(きん)
ママで、金(きん)

議員で金(カネ)になりませんように!

所属が、トヨタ自動車の嘱託社員…だったんですね。

勉強になりました。  


Posted by レバレッジ効果 at 20:57 | Comments(0)

2010年06月25日

■電験3種試験まで【72日】■

今日は、過去の試験問題を実施しました。

★ 2008年度の 理 論 問 題 ★

結果は、65点 でした。

現時点で、この点を出せたので、不安感はありません。

A問題で、

磁気回路の問題を間違えた。基本公式の記憶があいまいな為。

トランジスタ増幅回路の名所など組み合わせで、正しいものを選ぶで、思い違い。

B問題では、

三相交流の平衡抵抗回路で、相電圧と線間電圧でインピーダンスと抵抗器の並列回路での電流計算のミス。

などなど。

今の時点で、理解不足点がわかって良かった。

では、次は、2007年度の問題をトライします。
  


Posted by レバレッジ効果 at 20:41 | Comments(0) | 電験3種

2010年06月24日

■電験3種試験まで【74日】■

本日は、昨日行った暗記科目を問題で取り組みましたが、記憶の定着が悪いです。

可動コイル形
可動鉄片形
誘導形
静電形
熱電形
電流力計形

など、それぞれの出力が実効値か平均値か?

直流電流か交流電流か?

高電圧か、高周波数か?

いろんな組み合わせで、出題されて、間違っているのは『どれですか?』

当てられない。

この辺りの文章題は、切り捨てる覚悟も必要か  とも思います。

フー。

もう寝ます。
  


Posted by レバレッジ効果 at 00:30 | Comments(0) | 電験3種

2010年06月24日

■セルジオ越後氏に日本代表監督をして欲しい■

セルジオ越後氏は、超辛口サッカーの指導者であるが、本当に正しいことをおっしゃっている。

地上波のテレビ番組には登場機会が少ない。

辛口なコメントがきついからでしょう。きっと。

日本人で、氏を『うざい』と思っている人も多いかな?

本当は、かなり優れた方です。

冷静に、氏の言葉を聞けば、合点できるはず。

さて、日本代表がするサッカーは日本人らしいサッカーである必要は全く無い。

そうなんです、つまり、勝つサッカーをするのです。

日本人らしく無いプレーでも、一切構わない。

とにかくゴールを決め、勝ち点を取る。

本田のようにでも、構わない。

岡崎のように、倒れ込みながらでも良い。

とにかく、日本代表は勝たなければならない。

楽しんで、プレーすれば良い訳でも無い。

ただ、『岡田監督のベスト4入りを目指す』は、理解に苦しむ。  


Posted by レバレッジ効果 at 00:13 | Comments(0)

2010年06月23日

■電験3種試験まで【75日】■

さらに、出題せれる可能性の乏しい課題に突入です。

各種測定器。  電流、電圧、電力、周波数、検流器など。

測定法ごとの特徴の暗記。

静電形、誘電形、熱電形、可動鉄片形、可動コイル形、電流力計形など。

ブリッジ回路や倍流、倍率など。

誤差や補正など。

暗記ものは、今はサラット流します。

計算問題はしっかり解けるので、ほっとしました。

一通り、勉強したので、また、R-L-C回路のあたりから、繰り返し。

もう、寝ます。
  


Posted by レバレッジ効果 at 01:17 | Comments(0) | 電験3種

2010年06月20日

■オークションに出品■

資格取得済みで不要となったテキストを1円スタートでオークションに出品。

不要なので、ゼロ円でも良いけど、落札者は現れるのか?

  


Posted by レバレッジ効果 at 12:26 | Comments(0)

2010年06月19日

■オークションで落札■

メンズのクロスネックレスをオークションで落札しました。

送料を含めて、200円でした。

タレントさんが身に付けているのに、形が似ている模倣品です。

光ものを身に付けると、魔よけにもなるので、手頃のものを探していた。

一般の雑貨店では、これほど安いものを拝見しなかったので、賢い買い物ができた。

オークションで、たくさんのお店がでているけど、営業利益が本当に出て、儲かっているのか?

数百円で販売して、本当にご苦労様です。  


Posted by レバレッジ効果 at 01:08 | Comments(0)

2010年06月19日

■参議院選挙の結果次第で、民主党は危機■

参議院選挙の結果次第で、民主党は危機的な状況になりそう。

大敗すれば、小沢氏が息を吹き返す。

また、闇将軍による党運営となる。

大勝すれば、小沢氏は民主党から抜ける。

同志である百数十人を引き連れて。

頭数の足りない民主党。

民主党は、どこと手を組んで国会を運営するのだろうか?

国会が機能するには、大連立ですか?

一体、どこが手をさしのべるのかなー?

ブレまくりの、この党に…。


  


Posted by レバレッジ効果 at 00:50 | Comments(0)

2010年06月19日

■電験3種試験まで【79日】■

本日は試験に出題される可能性が乏しい課題を取り組みました。

電界効果コンデンサ…FETです。

電圧制御形素子になります。

トランジスタは電流制御形素子でした。

制御方法が異なります。

トランジスタ(NPN形)は、ベース電流の値を変化させて、コレクタ電流を増加させる。

FET(p形)場合、ゲートに陽極電圧を印加しますが、ゲート電流は流しません。

ゲートの電圧を増減させ、p形半導体の空乏層を拡縮し、N形半導体のキャリア(自由電子)の移動量を制御し、ドレンとソース間に流れる電流をコントロールする。

だから、電圧制御形素子になります。

後は、トランジスタの増幅度や利得計算。

logを使った計算です。

また、ベース電流、コレクタ電流、入力抵抗、出力抵抗のいろんな計算方法や等価回路図への変換などたくさん。

hi :入力のインピーダンス(Ω:オーム)
hf :電流増幅率
hr :電流帰還率
fo :出力のアドミタンス(S:ジーメンス)

オペアンプの計算もしました。

もう、寝ます。  


Posted by レバレッジ効果 at 00:36 | Comments(2) | 電験3種

2010年06月19日

■消費税は、20%で良い■

消費税は、20%くらいに、とっとと上げて欲しい。

政治家の中で、消費税アップに反対する人は、己が選挙で通ることを考えているだけです。

本当に、この国を救済する気持ちがあるなら、消費税を早くアップするしかない。

政治家というものは、多数の方を救済し、一部の方を切り捨てることを矢面に立って、推進する人です。

国民のご機嫌取りに徹して、なんになる。

政治家は、己が落選してでも、本当に必要なことを堂々と述べて欲しい。

そんな政治家は、日本に存在せず…情けない。

みんな職を失うのが…怖いらしい。  


Posted by レバレッジ効果 at 00:12 | Comments(0)

2010年06月18日

■メッシ!強烈!■

アルゼンチン代表のメッシ(背番号10)。

韓国ディフェンダー陣をたやすく抜いていく。

日本がアルゼンチンと闘っていたら、一体、何点取られたんだ。

恐ろしい。

成長障害の病気で小柄なのに…。

体格が小さい事は、世界のトッププレーヤーになれる なれない には全く関係ないことを彼が証明している。

  


Posted by レバレッジ効果 at 00:12 | Comments(0)

2010年06月18日

■電験3種試験まで【80日】■

引き続き、理論科目をお勉強。

電子理論の辺りです。

真空中で電界中の電子にかかる力。

磁界中の電子にかかる力。

移動している電子が磁束密度の向きに垂直方向成分がある場合、影響を与え、円運動をする。

固体中の電子にかかる力。

対象は金属体。半導体。絶縁体。

以上は、出題される可能性も少ない課題です。

そして、半導体に移り、p形半導体、n形半導体。

4価のSi(シリコン)、Ge(ゲルマニウム)。

それらに、不純物の3価を混ぜたら、正孔(アクセプタ)が多い…p形半導体

不純物の5価を混ぜたら、自由電子(ドナー)が多い…n形半導体

np形半導体を接合させたダイオード。

順方向では、空乏層感覚が縮小し、抵抗値が減少し、ダイオードに電流が流れる。

逆方向では、空乏層感覚が拡大し、抵抗値が増加し、ダイオードに電流がほとんど流れない。

この辺は、基本。

でも、文章問題で出題されるかも?

明日から、トランジスタやオペアンプの計算問題で利得や電流増幅率など、こなします。

  


Posted by レバレッジ効果 at 00:02 | Comments(0) | 電験3種

2010年06月16日

■小沢さんは、キャンプシュワブ近くに土地を所有しているの?■

小沢さんは、何故キャンプシュワブ近くに土地を所有しているの?

子供に尋ねられて、これほど返答に困ったことはない。

★まさか、政治屋(政治家ではない輩)は最新の情報を握っている。

沖縄のキャンプシュワブで基地工事になった時に、土地を高値で売買できるんだよ。

そして、利益をうむんだよ。

当然、公共事業に絡む土地買収で税金もほとんどかからない。

そんなこと、子供に言えない。  


Posted by レバレッジ効果 at 23:01 | Comments(0)

2010年06月16日

■若者世代!選挙に行こう!■

選挙に行って、白紙投票をしようキャンペーン。

このままでは、高齢者世代が残した負の遺産を若者世代が背負うことになります。

人口が減っていく日本では、もう手遅れになった感もある。

選挙に行って、白紙で投票しましょう。

  


Posted by レバレッジ効果 at 22:53 | Comments(0)