2010年06月24日

■電験3種試験まで【74日】■

本日は、昨日行った暗記科目を問題で取り組みましたが、記憶の定着が悪いです。

可動コイル形
可動鉄片形
誘導形
静電形
熱電形
電流力計形

など、それぞれの出力が実効値か平均値か?

直流電流か交流電流か?

高電圧か、高周波数か?

いろんな組み合わせで、出題されて、間違っているのは『どれですか?』

当てられない。

この辺りの文章題は、切り捨てる覚悟も必要か  とも思います。

フー。

もう寝ます。


同じカテゴリー(電験3種)の記事画像
■第3種電気主任技術者 免状 です■
■電験3種 試験結果 通知!■
■電験3種…参考書②■
■電験3種…参考書①■
■電験3種…電圧の分圧比■
■電験3種…『A点に流れる電流からR3抵抗値を求める』■
同じカテゴリー(電験3種)の記事
 ■第3種電気主任技術者 免状 です■ (2010-12-11 20:07)
 ■電験3種 試験結果 通知!■ (2010-10-28 22:15)
 ■電験3種 合格率 7.2% ■ (2010-10-19 22:02)
 ■早く来い来い♪ 合格発表日♪(電験3種)■ (2010-10-14 23:15)
 ■電験3種…理論解法講義(無料)■ (2010-09-25 22:10)
 ■電験3種…資格手当は、0円 です。■ (2010-09-19 00:15)

Posted by レバレッジ効果 at 00:30 | Comments(0) | 電験3種
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
■電験3種試験まで【74日】■
    コメント(0)