2010年06月16日

■小沢さんは、キャンプシュワブ近くに土地を所有しているの?■

小沢さんは、何故キャンプシュワブ近くに土地を所有しているの?

子供に尋ねられて、これほど返答に困ったことはない。

★まさか、政治屋(政治家ではない輩)は最新の情報を握っている。

沖縄のキャンプシュワブで基地工事になった時に、土地を高値で売買できるんだよ。

そして、利益をうむんだよ。

当然、公共事業に絡む土地買収で税金もほとんどかからない。

そんなこと、子供に言えない。  


Posted by レバレッジ効果 at 23:01 | Comments(0)

2010年06月16日

■若者世代!選挙に行こう!■

選挙に行って、白紙投票をしようキャンペーン。

このままでは、高齢者世代が残した負の遺産を若者世代が背負うことになります。

人口が減っていく日本では、もう手遅れになった感もある。

選挙に行って、白紙で投票しましょう。

  


Posted by レバレッジ効果 at 22:53 | Comments(0)

2010年06月16日

■サッカー日本代表、本田選手■

世界的に盛り上がっているサッカーワールドカップ。

日本では、日本代表の本田選手を称えております。

以前から、私も本田選手の活躍を予測はしていました。

ただ、カメルーン戦の前後での本田選手の扱われ方の豹変振りには、本当に驚かされる。

特に、テレビのスポーツ、ワイドショー。

1週間ほど前には、日本代表や選手に対して、強烈な批判ばかり(1億総セルジオ越後状態)だった。

ホント、日本人の手のひら返しのスピードは、ウサインボルトよりも早い。

ある意味恐怖感を覚える。

それは、持ち上げるだけ持ち上げて、はしごをはずす。

つまり、ブザマナ結果を出した時、1億総セルジオ越後状態で強烈な批判ばかりをする。  


Posted by レバレッジ効果 at 22:42 | Comments(0)

2010年06月16日

■賭博行為について■

今、角界で賭博騒ぎが大変な状況になっています。

これをテレビで、コメンテーターが一斉に批判しています。

賭博の額や暴力団との関わりで、大きな騒ぎになっています。

でも、冷静に考えたら、少額で違法賭博を一度もしたことがない人は、いるのだろうか?

少額でも、賭博は違法なんですよ。

立派な犯罪ですよ。

テレビのコメンテーターでも、ゴルフや麻雀を賭けなしでやっているのか?

はなはだ疑問である。

本当に、他人を批判するのであれば、ご自身の身の潔白を表明して欲しい。

★例えば、みのさんの友人にあなた自身の賭博の事を尋ねても問題ないですね。

  


Posted by レバレッジ効果 at 15:22 | Comments(0)

2010年06月16日

■ホリエモンのe-book宣伝の迷惑メール■

■ホリエモンのe-book宣伝のスパムメール■

怒涛のごとく、大量に上記の迷惑メールが届いてます。

みなさんは、大丈夫ですか?

私は、e-book商材に価値はないと判断するので、速攻ゴミ箱行きにしています。  


Posted by レバレッジ効果 at 15:10 | Comments(0)

2010年06月16日

■公務員は立派ですね■

『公務員は市民の利益に奉仕する公僕である。』

理想なんでしょう。

しかし、現実は、サラリーマン公務員な訳です。

★実際、公務員になる前にボランティア活動をまったくしない人が公務員になりたいと言う。

現実、こんな人でも公務員になれます。

実際に、公務員になっています。

なぜなら、公務員も試験(筆記、面接、小論文、適性検査)のテクニックを磨けば、関門を通過できるのです。

公務員試験で求められた人物像を設定し、それにどれだけ近づけれるか!

実際に個々の人間を見ている訳でもないのです。

そんなことに時間を掛ける余裕もない。

★しかし、公務員になりたい人の本音は、高給で、潰れる可能性が極めて低いからです。

そうじゃないと言うのであれば、北海道夕張市の採用試験も受けれるはずです。(今は募集していないけど。)

どうですか?

なぜ、夕張市を受けないのですか?

★公務員は、己の収入が『国民の平均年収の7掛け』でもやりたいという大志を抱いている方に取り組んでもらった方が良い。

『得られる収入が低いと、優秀な人材が集まらない』という方もみえますが、本当でしょうか?

テクニックばかり磨いた人達の寄り合い所帯になっているのでは?  


Posted by レバレッジ効果 at 15:02 | Comments(0)

2010年06月16日

■電験3種試験まで【82日】■

理論科目の勉強中です。

静電容量と静電エネルギーの計算問題に取り組む。

昭和50年代後期の問題に苦戦。

この頃の問題は、本当に難しいです。

近年の問題は、基本問題が多くて、公式を2~4個ほど、変形させれば解答できる。

随分、やさしくなった感想を持つ。

しかし、昨年はこの『理論』科目のみを落とした。

油断大敵です。

★電験3種を合格したら、エネ管に向けての勉強が必要になる。

あー、しんどい。

さらに、その次が、電験2種。

もう限界!  


Posted by レバレッジ効果 at 14:12 | Comments(0) | 電験3種