2010年06月16日

■電験3種試験まで【82日】■

理論科目の勉強中です。

静電容量と静電エネルギーの計算問題に取り組む。

昭和50年代後期の問題に苦戦。

この頃の問題は、本当に難しいです。

近年の問題は、基本問題が多くて、公式を2~4個ほど、変形させれば解答できる。

随分、やさしくなった感想を持つ。

しかし、昨年はこの『理論』科目のみを落とした。

油断大敵です。

★電験3種を合格したら、エネ管に向けての勉強が必要になる。

あー、しんどい。

さらに、その次が、電験2種。

もう限界!


同じカテゴリー(電験3種)の記事画像
■第3種電気主任技術者 免状 です■
■電験3種 試験結果 通知!■
■電験3種…参考書②■
■電験3種…参考書①■
■電験3種…電圧の分圧比■
■電験3種…『A点に流れる電流からR3抵抗値を求める』■
同じカテゴリー(電験3種)の記事
 ■第3種電気主任技術者 免状 です■ (2010-12-11 20:07)
 ■電験3種 試験結果 通知!■ (2010-10-28 22:15)
 ■電験3種 合格率 7.2% ■ (2010-10-19 22:02)
 ■早く来い来い♪ 合格発表日♪(電験3種)■ (2010-10-14 23:15)
 ■電験3種…理論解法講義(無料)■ (2010-09-25 22:10)
 ■電験3種…資格手当は、0円 です。■ (2010-09-19 00:15)

Posted by レバレッジ効果 at 14:12 | Comments(0) | 電験3種
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
■電験3種試験まで【82日】■
    コメント(0)