2010年06月16日

■公務員は立派ですね■

『公務員は市民の利益に奉仕する公僕である。』

理想なんでしょう。

しかし、現実は、サラリーマン公務員な訳です。

★実際、公務員になる前にボランティア活動をまったくしない人が公務員になりたいと言う。

現実、こんな人でも公務員になれます。

実際に、公務員になっています。

なぜなら、公務員も試験(筆記、面接、小論文、適性検査)のテクニックを磨けば、関門を通過できるのです。

公務員試験で求められた人物像を設定し、それにどれだけ近づけれるか!

実際に個々の人間を見ている訳でもないのです。

そんなことに時間を掛ける余裕もない。

★しかし、公務員になりたい人の本音は、高給で、潰れる可能性が極めて低いからです。

そうじゃないと言うのであれば、北海道夕張市の採用試験も受けれるはずです。(今は募集していないけど。)

どうですか?

なぜ、夕張市を受けないのですか?

★公務員は、己の収入が『国民の平均年収の7掛け』でもやりたいという大志を抱いている方に取り組んでもらった方が良い。

『得られる収入が低いと、優秀な人材が集まらない』という方もみえますが、本当でしょうか?

テクニックばかり磨いた人達の寄り合い所帯になっているのでは?



Posted by レバレッジ効果 at 15:02 | Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
■公務員は立派ですね■
    コメント(0)