2009年02月04日
■人生の素敵なことは、大体最後のほうに起こる。■
★人生の素敵なことは、大体最後のほうに起こる。
インパクトがあります。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 19:53 | Comments(2)
2009年02月04日
■猿投山の山頂■
猿投山の山頂まで登りました。あいにく、天気が良くなく、
山々が霞んでいます。天気が良ければ、白山も見れる。
★猿投神社そばの登山者専用駐車場から山頂の往復で約3時間でした。
足腰に自信の無い方は、ゆっくり行きましょう。
若い人(30代以下)は少ないです。
山登りは、はやらないのかなー。ちょっと、膝が痛いなー。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 12:00 | Comments(0)
2009年02月03日
■リクオ live■

来る2月7日(土)の夜。
今池のライブハウス『得三』にて、【リクオ live】です。また、弾けて、生かしたピアノを聴けそうです。
写真は、ライブハウス『得三』の様子です。
★当日の昼は、野口健さんの講演にも行き、忙しくなりそうです。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 18:02 | Comments(0)
2009年02月02日
■残り35秒の奇跡…スーパーボウル■
第43回NFLスーパーボウル
『AFC覇者ピッツバーグ・スティーラーズ』対『NFC覇者アリゾナ・カーディナルス』
勝者は、ピッツバーグ・スティーラーズという結末でした。
非常にエキサイトしたゲームとなりました。
残り35秒でスーパープレーが出ました。レシーバーの両足がフィールド上に接地しているとの判定で、タッチダウンが認められた。
★残り35秒の奇跡を信じれたチーム:ピッツバーグ・スティーラーズ。
来年も楽しみです。
個人的には、カーディナルスのワーナーとフィッツジェラルドを応援しました。フィッツジェラルドは、やはり天才ワイドレシーバーであると確信しました。

今回はここまで!
『AFC覇者ピッツバーグ・スティーラーズ』対『NFC覇者アリゾナ・カーディナルス』
勝者は、ピッツバーグ・スティーラーズという結末でした。
非常にエキサイトしたゲームとなりました。
残り35秒でスーパープレーが出ました。レシーバーの両足がフィールド上に接地しているとの判定で、タッチダウンが認められた。
★残り35秒の奇跡を信じれたチーム:ピッツバーグ・スティーラーズ。
来年も楽しみです。
個人的には、カーディナルスのワーナーとフィッツジェラルドを応援しました。フィッツジェラルドは、やはり天才ワイドレシーバーであると確信しました。

今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 18:00 | Comments(0)
2009年02月02日
■第43回NFLスーパーボウル■
いよいよ、始まります。
『AFC覇者ピッツバーグ・スティーラーズ』対『NFC覇者アリゾナ・カーディナルス』
HDDレコーダに録画し、テレビ観戦。
毎年の恒例です。
★スーパープレーを期待しています。
今回はここまで!
『AFC覇者ピッツバーグ・スティーラーズ』対『NFC覇者アリゾナ・カーディナルス』
HDDレコーダに録画し、テレビ観戦。
毎年の恒例です。
★スーパープレーを期待しています。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 05:00 | Comments(0)
2009年02月01日
■『がんばらない』けど『あきらめない』講演を拝聴■
鎌田實先生(諏訪南病院)の講演会が、三好町の文化センターの大ホールでありました。~『がんばらない』けど『あきらめない』~命を支えるということ~講演を拝聴しました。
鎌田實先生の話に感動しました。久しぶりに、ハートに『ギュー』と来る講演に出会いました。
キーワードは、『あったかい』。
35年前に、赤字経営だった諏訪南病院を改革し、現在、長野県で№2の医療態勢を確立した張本人の話は重いです。過去の実績が、日本の医療現場も改革させる原動力になっている。また、国内のみならず、海外ではチェルノブイリやイラクへの医療援助活動を行い、貢献が広く認められている。
イラクには、月に約400万円の薬などを援助している。鎌田先生の講演や著書や募金などで、賄っている。
★泣けました。
こんなに、『あったかい』医療を諏訪南病院では、行っているんだ。自分の身が危うくなった時には、終末期医療のホスピスでお世話になりたい。
今回はここまで!
鎌田實先生の話に感動しました。久しぶりに、ハートに『ギュー』と来る講演に出会いました。
キーワードは、『あったかい』。
35年前に、赤字経営だった諏訪南病院を改革し、現在、長野県で№2の医療態勢を確立した張本人の話は重いです。過去の実績が、日本の医療現場も改革させる原動力になっている。また、国内のみならず、海外ではチェルノブイリやイラクへの医療援助活動を行い、貢献が広く認められている。
イラクには、月に約400万円の薬などを援助している。鎌田先生の講演や著書や募金などで、賄っている。
★泣けました。
こんなに、『あったかい』医療を諏訪南病院では、行っているんだ。自分の身が危うくなった時には、終末期医療のホスピスでお世話になりたい。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 18:33 | Comments(1)