2010年09月11日

■電験3種…共振回路■

■電験3種…共振回路■

周囲の人たちが、結構苦戦した理論科目で出題されて問題のひとつ。

●定電流電源で、電流 Icが流れる。この言葉でパニックになっているようです。

確かに過去問題でこんな出題は無かったです。

でも、『定電流電源で、電流 Icが流れる。』 は、解答する上で全く関係ないんですよね。

R-C-L並列回路だから、図1のコンデンサ C側 と コイル L側 に流れる電流を複素ベクトルで表現する。

この合計が電流 Icベクトルです。

そして、図2のコンデンサ C側 と コイル L側 と 抵抗 Rp側 に流れる電流を複素ベクトルで表現する。

この合計が電流 Icベクトルです。

上式2個より、Ic複素ベクトルを消す計算をする。

最終的に『 r が wL より十分小さい。』は、r=0 と読み替える。

《注意》r=0は、jwLと比較してのみですよ。分母の r は、ゼロではありません。

すると、答えは④になる。

●パニックになると、もうダメです。


同じカテゴリー(電験3種)の記事画像
■第3種電気主任技術者 免状 です■
■電験3種 試験結果 通知!■
■電験3種…参考書②■
■電験3種…参考書①■
■電験3種…電圧の分圧比■
■電験3種…『A点に流れる電流からR3抵抗値を求める』■
同じカテゴリー(電験3種)の記事
 ■第3種電気主任技術者 免状 です■ (2010-12-11 20:07)
 ■電験3種 試験結果 通知!■ (2010-10-28 22:15)
 ■電験3種 合格率 7.2% ■ (2010-10-19 22:02)
 ■早く来い来い♪ 合格発表日♪(電験3種)■ (2010-10-14 23:15)
 ■電験3種…理論解法講義(無料)■ (2010-09-25 22:10)
 ■電験3種…資格手当は、0円 です。■ (2010-09-19 00:15)

Posted by レバレッジ効果 at 00:01 | Comments(0) | 電験3種
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
■電験3種…共振回路■
    コメント(0)