2008年12月29日
■映画『たまごっち うちゅ-いちハッピ-な物語』■
今日、娘(小学3年生)を連れて、映画を観てきました。娘の希望で、『たまごっち うちゅ-いちハッピ-な物語』。娘が、たまごっちを好きなので、この映画になりました。映画上映開始直後から、睡魔が襲ってきて、何度か眠ってしまった。私は、子供向け映画を観ると、いつも、こんな感じになるので仕方ありません。映画のストーリーの中盤から後半にかけて、映画の内容が非常に興味深くなりました。詳細は映画を観た方が良いので、あまり書き込みません。ただ、大人でも共感できる部分もあるので、そのあたりを少し書きます。ちなみに、私の横に座っていたお父さんは、泣いていました。(涙)
この映画が伝えたい事(大人向け)は、『幸せについて』です。子供達は、どのようにとらえたのか、わかりません。多分、友情や友達の存在する事は、良いことで、大切だと認識したのかな…。
『幸せ』とは、一体どういう状態の事を言うのだろう。
例えば、
お金などの財産が多ければ、『幸せ』?
高価の物を所有したり、身に付ける事は、『幸せ』?
美男美女を連れている事は、『幸せ』?
ヒーローヒロイン(出世を含め)になること事は、『幸せ』?
などなど疑問が湧いて来る。
上記の事はあるに超した事はないが、それで失う事や他者に対し、疑心暗鬼になるような気もする。
お金などの財産が少なくて、切り詰めた状態でも、家族や友人と楽しく過ごせるならば、それはきっと『幸せ』であろう。
以降の事柄についても、同じであろう。
『幸せ』は、日常の中に溢れんばかりに存在する『ささいな事』に感謝する気持ちや感謝されるような行動である。
自分や家族や友人が元気でいる事を、日常では当たり前のように悲しいかな思ってしまう。当たり前ではなく、感謝する事が大事である。
世の中は、経済的に不況であり、他者の事を思ってあげる事は非常に難しい時代かもしれない。
★自分の周りにも、己を不幸であると思っている人もいる。でも、その人達は、往々にしてこう言う。『私には、○○○が無いから、不幸である』。例えば、『私には、お金が少ないから、不幸である。』、『私は、何もできないから、出世できず、不幸である。』。でも、この考え方では、未来永劫に『不幸』である状態から脱けれない。
でも、こう考えれば、この瞬間から『幸せ』になります。『ないから、不幸』と考える事をやめ、『あるから、幸せ』と考える。『私には、お金が少ないけど、健康な家族があり、幸せである。』、『私は、何もできないけど、献血で見ず知らずの人を助け、幸せである。』。
子供向け映画だとバカにしてはいけない。最近のクリエーターは、30年前のクリエーターとは違い、大人にもメッセージを送っている。『クレヨンしんちゃん』も同様な事が言える。結構、深い良い話を盛り込んでいる。
今回はここまで!
この映画が伝えたい事(大人向け)は、『幸せについて』です。子供達は、どのようにとらえたのか、わかりません。多分、友情や友達の存在する事は、良いことで、大切だと認識したのかな…。
『幸せ』とは、一体どういう状態の事を言うのだろう。
例えば、
お金などの財産が多ければ、『幸せ』?
高価の物を所有したり、身に付ける事は、『幸せ』?
美男美女を連れている事は、『幸せ』?
ヒーローヒロイン(出世を含め)になること事は、『幸せ』?
などなど疑問が湧いて来る。
上記の事はあるに超した事はないが、それで失う事や他者に対し、疑心暗鬼になるような気もする。
お金などの財産が少なくて、切り詰めた状態でも、家族や友人と楽しく過ごせるならば、それはきっと『幸せ』であろう。
以降の事柄についても、同じであろう。
『幸せ』は、日常の中に溢れんばかりに存在する『ささいな事』に感謝する気持ちや感謝されるような行動である。
自分や家族や友人が元気でいる事を、日常では当たり前のように悲しいかな思ってしまう。当たり前ではなく、感謝する事が大事である。
世の中は、経済的に不況であり、他者の事を思ってあげる事は非常に難しい時代かもしれない。
★自分の周りにも、己を不幸であると思っている人もいる。でも、その人達は、往々にしてこう言う。『私には、○○○が無いから、不幸である』。例えば、『私には、お金が少ないから、不幸である。』、『私は、何もできないから、出世できず、不幸である。』。でも、この考え方では、未来永劫に『不幸』である状態から脱けれない。
でも、こう考えれば、この瞬間から『幸せ』になります。『ないから、不幸』と考える事をやめ、『あるから、幸せ』と考える。『私には、お金が少ないけど、健康な家族があり、幸せである。』、『私は、何もできないけど、献血で見ず知らずの人を助け、幸せである。』。
子供向け映画だとバカにしてはいけない。最近のクリエーターは、30年前のクリエーターとは違い、大人にもメッセージを送っている。『クレヨンしんちゃん』も同様な事が言える。結構、深い良い話を盛り込んでいる。
今回はここまで!
Posted by レバレッジ効果 at 23:41 | Comments(0)