2009年04月10日

■電験3種を初挑戦■

電験3種試験が9月の上旬にあります。
今から約5ヶ月後。
時間がありそうで、無いような気もする。
初めての試験なので、4科目中2科目をパスしたい。
できれば、4科目合格したい。

どこから手をつければ良いの…?
通信講座?
独学?

★今月は、他の資格の試験もあるけど。
 並行して勉強しないと時間が無い。
 『電験3種』に向けて、頑張る人は、たくさんいるけど、なかなか難しいらしい。

今回はここまで!


同じカテゴリー(電験3種)の記事画像
■第3種電気主任技術者 免状 です■
■電験3種 試験結果 通知!■
■電験3種…参考書②■
■電験3種…参考書①■
■電験3種…電圧の分圧比■
■電験3種…『A点に流れる電流からR3抵抗値を求める』■
同じカテゴリー(電験3種)の記事
 ■第3種電気主任技術者 免状 です■ (2010-12-11 20:07)
 ■電験3種 試験結果 通知!■ (2010-10-28 22:15)
 ■電験3種 合格率 7.2% ■ (2010-10-19 22:02)
 ■早く来い来い♪ 合格発表日♪(電験3種)■ (2010-10-14 23:15)
 ■電験3種…理論解法講義(無料)■ (2010-09-25 22:10)
 ■電験3種…資格手当は、0円 です。■ (2010-09-19 00:15)

Posted by レバレッジ効果 at 00:01 | Comments(4) | 電験3種
この記事へのコメント
単刀直入に
問題集をこなすことですね
判らなかったときには教科書を見て解く
(答えを見るのは全問終わってから)
2冊目の問題集はスイスイですよ
5ケ月もあるんだから
今からやれば全科目ダイジョープィ
<経験から>
Posted by 豊田の和ちゃん at 2009年04月10日 08:30
豊田の和ちゃん様
経験者(成功者)の方法をまねて実践します。ありがとうございます。
Posted by レバレッジ効果レバレッジ効果 at 2009年04月10日 20:24
一応私も3種は持ってますが
今受けてもまず受からないでしょうな(^_^;)

出題範囲も幅広いし勉強も大変とは思いますが
5ヶ月という期間を生かしてがんばって下さい!!
Posted by たろたろ at 2009年04月11日 14:25
たろ様
応援ありがとうございます。豊田の和ちゃんさんの方法で取り組みます。
Posted by レバレッジ効果レバレッジ効果 at 2009年04月12日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
■電験3種を初挑戦■
    コメント(4)