2009年05月06日

■イマル…■

久しぶりにテレビを見ると、イマル。

感想…残念という印象。

★みなさんは、どう思う?

今回はここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 20:37 | Comments(0)

2009年05月06日

■残り123日(電験3種試験まで)■

理論は、電界と磁界が終わりました。
直線電流の流れ方向に磁束が発生。
円電流は、…。
磁束発生に伴い、起電力が発生。
自己インダクタンス、相互インダクタンス。

残す所、オペアンプやトランジスタ回路です。

ベース、コモン、エミッタ…懐かしい。

でも、三相交流回路、スター デルタ、スター スター、デルタ デルタ結線…思ったより早く理解できた。
線間電圧、相電圧、線電流、相電流、三相交流回路の図を見ても、冷静でいられるようになった。
力率改善のコンデンサを付ける問題も怖くない。

でも、複素数を使ったRLC回路に戸惑いあります。
ベクトルです。
インピーダンス。
三角関数の計算を忘れがち。
実部と虚部。
X軸はCOS、Y軸はSIN。
無効電流は ISIN。
有効電力は、VICOS。

今週中に、理論の勉強1回目を終了できそう。

★勉強に対する耐性もつき、頭痛がなくなりました。

今回はここまで!
  


Posted by レバレッジ効果 at 20:31 | Comments(2)