2009年10月24日

■有川浩著『フリーター、家を買う』■

有川浩著『フリーター、家を買う』を読みました。約300ページ(あとがき込)。

約5時間で、読めます。

書籍のタイトル『フリーター、家を買う』が、タイトルである事と有川作品という事で、期待した。
前半は面白いと思うけど、後半は期待した程でも無かった。最終の落とし所もチョット…って感じ。
有川さん…ゴメンナサイ。

フリーターが、家を買う成功物語ではありません。家を買った時、すでに主人公はフリーターではありません。
タイトルに、惑わさせられた印象。

あらすじ
主人公は、武誠治。二流大学を卒業後、入社した会社を3ヶ月で退職。退職後、再起を懸け転職活動するが、前職を3ヶ月で辞めた事がネックでことごとく不採用。面接試験の人事担当者に前の会社の悪口を言うので、不合格の連続。次第にアルバイトを転々とする生活が1年半になる。その間に、彼の母親が鬱状態になってしまう。理由は、20年間にも及ぶ近隣住民からのイジメである。また、家庭内の不和も原因の一因。
ある日、誠治がアルバイトで勤める土建屋において、勤務状況がまじめという所から正社員になった。その会社で、人員をさらに採用するので、誠治に採用・面接の業務を担当させた。そして、会社は人員増。

ここまでは、面白かった。約170ペ-ジあたり。

この後は、チョットって感じになります。彼が家を確かに買うんだけど…。

★今作を読む前に読んだ有川浩さんの作品は、『阪急電車』。
阪急電車は、最初から最後まで全部良かった。

今回はここまで!
  


Posted by レバレッジ効果 at 21:56 | Comments(0) | 

2009年10月24日

■電験3種の勉強法と言われても…■

電験3種を、一緒に数名の方と受験しましたが、皆さん 不合格です。
私も不合格でした。
受験仲間は、全科目を全滅です。

ある人からの質問。
何で、3科目もクリアできたの?
電験3種の勉強法は、どうやったの…?

そんな事言われても、答えようがない。
『まぐれですよ…』と、その場をしのぐ言葉しかでません。

『まさか、何で、全滅なの…?』

聞けるはずも無い。
そんな事、絶対…言えない。

今日は、ここまで!  


Posted by レバレッジ効果 at 06:00 | Comments(0) | 電験3種