2009年11月18日

■ト●タ自●車の設備、社員過多■

補助金バブルで好調なプリウスも、需要に追いつけず、顧客から予約キャンセルの声も上がる。

現状の生産ラインの過剰設備を整理しなければ、財務諸表B/S P/Lとも悲惨な状態が続く。

株主から非難が聞こえてくる。
配当を出せ。

出せる状況じゃないでしょ!
従業員のことを、どう思っているのだろう。

★株主に言わせれば、従業員の事など…知ったこっちゃねー。ということ。  


Posted by レバレッジ効果 at 23:36 | Comments(0)

2009年11月18日

■コメダ珈琲の梅坪店は、いつも混んでいる。■

コメダ珈琲の梅坪店は、午前中は、いつも混んでいる。

人に会う時の集合場所に利用させて頂いているのですが…。

これからは、あらじん(漢字不明)に変えた方が良いのかな?

★モーニングサービスに自信を持っているお店を知りたい。名古屋市内はモーニングサービスのボリュームは凄い。

  


Posted by レバレッジ効果 at 23:03 | Comments(0)

2009年11月18日

■『面倒くさがりやのあなたがうまくいく 55 の法則』■


本田直之著、『面倒くさがりやのあなたがうまくいく 55 の法則』を読みました。

面倒なことを溜め込むと,のちのちに大きな面倒になって大変な事になったそんな経験ありませんか?
のちのちに大きな面倒にならないように、小さな面倒をして解決に向かいましょうという内容の本です。

1時間もあれば、読めます。
みなさんもご存知の事…当たり前の事が、書いてあるだけです。

しかし、その当たり前を『知っているだけの人』と『実践している人』では、結果に大きな差が現れます。本田直之さんは実践されて成功者です。

55個の法則を書き切れないので、省略します。

1個紹介します。『やらない事を決める』

サービス残業、グチを言う、休日出勤などをやめると決める。この時点から、取り組む姿勢が変わり、物事を効率よく進める頭脳回路になります。

納得!

★実践する事が大切ですね。
あるお坊さんが、修行中の弟子に、『100キロ先のローソクに指をむけ、その火を消しなさい』と問いかけた。

一人は、『そんなこと出来ない』という顔でお坊さんを見上げました。

もう一人は、ローソクのある方向に『フー』と息を吹きかけた。
成功する可能性があるのは、後者ですね。
愚直に練習に、淡々と取り組めるイチロー タイプですね。  


Posted by レバレッジ効果 at 22:53 | Comments(0) |